一歩先んじた情報収集が勝ち残り企業の条件。
機先を制する経営情報源として「ワンポイント動画」をぜひご活用下さい。
株式会社パートナーズプロジェクトのワンポイント動画一覧
絞り込みをする
【週刊ヒロキ通信】IT経営実現のために
わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
参考図書 「ビジネスモデルジェネレーション」 著/アレックス・オスターワルダー、イヴ・ピニュール 翻訳/小山 龍介
ITを擬人化し、彼の長所・短所を詳細に説明いたします。
また、ビジネスモデルキャンパスを紹介し、ビジネスの構造を可視化して穴や課題を見つける手法を提案しています。
DXのキーワードとしてデータ取りの重要性が強調されており、データの蓄積と分析が新しい洞察をもたらすでしょう。

企業のチカラ 株式会社トラスト
今回は小千谷市に本社をおき、ICTソリューションサービスやシステム開発を行う会社トラスト様です。
販売管理システム「販太郎」などの自社商品の開発や、製造業を中心とした工場のDX化などに取り組んでいます。
ITでお客様のビジネスへ貢献し社会課題の解決を実現していく株式会社トラストの「企業のチカラ」を聞きました。
司会進行 パートナーズプロジェクト税理士法人 代表パートナー 藤井英雄氏
ゲスト 株式会社トラスト 代表取締役社長 品田誠一郎氏
番組制作:株式会社エヌ・シィ・ティ

企業のチカラ 株式会社マルト長谷川工作所
今回は、三条市に本社を置く株式会社マルト長谷川工作所様です。
ニッパーやペンチなどの作業工具ブランドKEIBA、爪切りなどの理美容品を展開しているMARUTOなど最高級の機能を追求してきたマルト長谷川工作所。
海外30か国以上でも愛され、国内外でトップの品質を誇るマルト長谷川工作所のチカラを聞いてきました。
司会進行 パートナーズプロジェクト税理士法人 代表パートナー 藤井英雄氏
ゲスト 株式会社マルト長谷川工作所 代表取締役社長 長谷川直哉氏
番組制作:株式会社エヌ・シィ・ティ

【週刊ヒロキ通信】今月の一枚㊴
わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
自身が撮った写真を毎月数枚ピックアップして、その写真にからめてお話します。

【週刊ヒロキ通信】上手く描くの禁止
わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
参考書籍 「上手く描くの禁止」 さいとうなおき/著 パイインターナショナル2021年刊
絵を描くことについての本ですが、人間の生き様のような要素があります。
仕事に対する姿勢を、この書籍の根っこから考えていきます。

【週刊ヒロキ通信】今月の一冊㊵
わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
毎週書籍紹介「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスで
髙野ヒロキの全てを毎週お伝えするというコーナーです。
今回オススメするのは
「一冊で分かるGXグリーントランスフォーメーション」 内山力/著 PHPビジネス新書2023年刊

【週刊ヒロキ通信】今月の一枚㊳
わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
自身が撮った写真を毎月数枚ピックアップして、その写真にからめてお話します。

【週刊ヒロキ通信】脳を鍛えるには運動しかない!
わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
参考書籍 「脳を鍛えるには運動しかない!」 ジョンJ レイティ/著 中野香方子/訳 NHK出版2009年刊
脳を活性化するためには、とにかく脳に血液を送る!そのためには心臓を動かす=運動をする
なるほど!がたくさん詰まっている本となっています。
私たち中小企業診断士も、なるほど。と思えるようなコンサルティングを依頼者と一緒に行っていきます。

企業のチカラ 株式会社アオキ住建
今回は、柏崎市に本社を置く株式会社アオキ住建様です。
建築資材の販売業務を中心に、住宅建築事業(アットホームラボ)、リフォーム事業(リファイン柏崎)、飲食事業(natural bakelyしましま)、保育事業(ふたば保育園)と幅広い事業を展開し、地域へ貢献しています。
なんと今年で創業123年であり、1世紀以上にわたり培ってきた信頼と実績のあるアオキ住建のチカラを聞いてきました。
司会進行 パートナーズプロジェクト税理士法人 代表パートナー 藤井英雄氏
ゲスト 株式会社アオキ住建 代表取締役 青木一憲氏
番組制作:株式会社エヌ・シィ・ティ

【週刊ヒロキ通信】思考の整理学
かりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
参考書籍 「思考の整理学」 外山滋比古/著 筑摩書房1986年刊
自分で自由な思考をすることを苦手とする人たちがこれからのテクノロジーに仕事を奪われていく可能性がある。
思考を整理するために考えを寝かせること、同一分野で固まらない、など自分の思考をのびのびとしたものにするためのポイントをヒロキが解説します。
