一歩先んじた情報収集が勝ち残り企業の条件。
機先を制する経営情報源として「ワンポイント動画」をぜひご活用下さい。
株式会社パートナーズプロジェクトのワンポイント動画一覧
絞り込みをする
【週刊ヒロキ通信】ジェネレーションギャップ2-6
今回の参考資料は
「ICTによるインクルージョンの実現に関する調査研究報告書」から
「オフラインやオンラインで知り合う人の信頼度(過去の調査結果との比較)」

【週刊ヒロキ通信】ジェネレーションギャップ2-5
今回の参考資料は
「ICTによるインクルージョンの実現に関する調査研究報告書」から
「ソーシャルメディアがもたらす弊害(複数回答、国際比較)」

【週刊ヒロキ通信】ジェネレーションギャップ2-4
今回の参考資料は
「ICTによるインクルージョンの実現に関する調査研究報告書」から
「ソーシャルメディアがもたらす効果(複数回答、国際比較)」

【企業のチカラ】中静産業株式会社(長岡市)
今回ゲストに迎えた中静産業株式会社は流通・食品業界の機器システムを中心に製造から販売、メンテナンスを行っており、食品業界を支えている会社です。
また、動画後半では社内でのユニークな取組みも紹介されており、大変興味深い内容となっています。
司会進行 パートナーズプロジェクト税理士法人 代表社員社長 藤井英雄
ゲスト 中静産業株式会社 代表取締役社長 中静剛氏

【週刊ヒロキ通信】ジェネレーションギャップ2-3
今回の参考資料は
総務省「2018年度 ICTによるインクルージョンの実現に関する調査研究報告書」から
「閲覧の状況(複数回答、日本)」

【週刊ヒロキ通信】ジェネレーションギャップ2-2
今回の参考資料は
総務省「2018年度 ICTによるインクルージョンの実現に関する調査研究報告書」から
「ソーシャルメディアによる情報発信・発言(日本)」

【週刊ヒロキ通信】今月の一冊⑨
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスで髙野ヒロキの全てを毎週お伝えするというコーナー
今回オススメする「今月の一冊は」
『運気を磨く』田坂広志著 光文社 2019年刊

【週刊ヒロキ通信】ジェネレーションギャップ2-1
今回の参考資料は
総務省「2018年度 ICTによるインクルージョンの実現に関する調査研究報告書」から
「個人のインターネット利用者の割合の推移」

【企業のチカラ】今泉テント株式会社(長岡市)
膜構造建築物と呼ばれているテントでつくられている施設を製作する今泉テント株式会社。コロナ禍では、PCR検査用のテントも寄付をしました。今泉テントのチカラを語っていただいております。
司会進行 パートナーズプロジェクト税理士法人 代表社員社長 藤井英雄
ゲスト 今泉テント株式会社 代表取締役 今泉義春氏
今泉テント株式会社 常務取締役 今泉知久氏

【週刊ヒロキ通信】今月の一冊⑧
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスで髙野ヒロキの全てを毎週お伝えするというコーナー
今回オススメする「今月の一冊は」
『無理の構造』細谷功著 dZERO 2016年刊
