互尊の泉

goson no izumi Question
TOP 互尊の泉

20181008

米百俵クイズ

後継者・経営者の人に経営者として知っておいてもらいたい一口知識を、クイズ形式で勉強してもらおうと企画しました。
*過去の問題をまとめた冊子も製作しております。

私たちの日々の生活に欠かせない電話。
携帯電話の普及にともない加入電話(固定電話)を利用する機会もだんだんと減ってきました。それでは長岡地域(市外局番0258の地域)の加入電話の回線数はどのくらいあるのでしょうか?

A.60,000 ~ 70,000 回線
B.50,000 ~ 60,000 回線
C.40,000 ~ 50,000 回線

B.50,000 ~ 60,000 回線

平成28年3月31日現在での電話加入回線数は56,947回線です。(東日本電信電話㈱新潟支店調べ、以下同じ)
平成24年3月31日時点の加入回線数が78,547回線でしたので、わずか4年で21,600回線も減少してしまいました。減少率でいうと27.5%の大幅減少になります。
特に住宅用の電話回線の減少が大きく、平成24年3月31日に54,958回線あった住宅用が41,042回線に減少しています。同時期の減少総数の約65%(13,916件)を住宅用が占めています。
携帯電話やSNS、パソコンを使用したe-mailの普及により今後も加入回線の減少が見込まれます。特に住宅用の回線は事業所の回線を大幅に上回るスピードで減少しています。
今後は長岡地域においても個人向けのマーケテイング等を検討する場合、電話に代わる新しいコミュニケーション方法への対応が必須になると思われます。

参考文献<長岡市統計年鑑 平成29年版>

答えをみる