米百俵クイズ
後継者・経営者の人に経営者として知っておいてもらいたい一口知識を、クイズ形式で勉強してもらおうと企画しました。
*過去の問題をまとめた冊子も製作しております。
毎年10月に長岡の祭りの1つ「米百俵まつり」が開催されます。時代行列や米百俵リレーなどが行われ、長岡の大手通に集結しパフォーマンスを行います。
合わせてアオーレ長岡のナカドマでは「越後長岡酒の陣」が開催され、市内各地の酒蔵が集結し、自慢のお酒を提供します。
さて、平成30年度の酒の陣にはいくつの蔵元が参加されるのでしょうか?
A.16蔵元
B.18蔵元
C.20蔵元
A.16蔵元
長岡は県内一、全国でも2番目の酒蔵数を誇るまち、この長岡が誇る日本酒文化は、長岡の風土とともに、美味しい米、清らかな水、卓越した越後杜氏の技とともに、築かれてきたものです。
長岡は「日本酒で乾杯を推進する条例」のまちとしても知られていると思いますが、是非、酒の陣のイベントに参加して日本酒を堪能してみてください。
長岡の食材を使ったおつまみや、利き酒チャレンジコーナーもあり、日本酒好きにはたまらないイベントになっています。但し、お酒は20歳になってからですよ。
参考文献<長岡市観光課HP>
答えをみる