一歩先んじた情報収集が勝ち残り企業の条件。
機先を制する経営情報源として「ワンポイント動画」をぜひご活用下さい。
パートナーズプロジェクト税理士法人のワンポイント動画一覧
絞り込みをする
感染症対策を含むBCPへの取り組み~新型コロナ対策をきっかけとして
感染症対策をきっかけとして、事業継続計画(BCP)が注目されています。
事業継続計画(BCP)の簡易版でも十分メリットがあるので、是非この機会に取り組むことをお勧めします。 中小企業庁のBCP手引き↓
https://www.chusho.meti.go.jp/keiei/antei/bousai/2019/191211kyokatebiki.pdf

リスク対応経営への取り組み~新型コロナ対策をきっかけとして
まさに今、新型コロナ対策をきっかけに経営の課題解決を考える時、リスク対応という視点を強化しましょう。 国の支援はあくまでも一部でしかなく、自分の会社は自分達で守るしかありません。
ここでは、これから検討すべき経営変革のキーワードをお伝えします。
使用した資料はこちらから→「リスク対応視点を強化した経営変革キーワード」
リスク予防シート(経営者編)はこちらから→リスク予防シート【経営者編】

【新型コロナウィルス】融資への6つの素朴な疑問(後編)
新型コロナウイルス感染症への融資が様々出ています。
非常事態であるまさに今、経営者の皆様が感じていらっしゃる6つの素朴な疑問について、
税理士の立場からお答えしています。[後編]

【新型コロナウィルス】融資への6つの素朴な疑問(前編)
新型コロナウイルス感染症への融資が様々出ています。
非常事態であるまさに今、経営者の皆様が感じていらっしゃる6つの素朴な疑問について、
税理士の立場からお答えしています。[前編]
便利な特別融資比較一覧表はこちら→新型コロナウイルス特別融資比較一覧表(4/8現在)

新型コロナウィルスに関する対策基本方針
新型コロナウィルスに対して、会社としてどのように対応するのか、業務の方向性をあらかじめ決めておきましょう。今回は、自社の従業員に向けた基本方針の作り方について、参考例に沿って説明しています。
使用した参考例をダウンロードしてお使いいただけます↓
【Word】新型コロナウィルスに関する対策基本方針(従業員向け).docx
【PDF】 新型コロナウィルスに関する対策基本方針(従業員向け).pdf

【新型コロナウィルス】中小企業の対応手順
新型コロナウィルスに対する中小企業の対応手順のイメージをお伝えしています。
予防の徹底→関係者の感染発生時の対応→資金繰り→融資依頼→経費削減→休業の検討などなど、
融資や助成金の情報収集をして、自社の状況に合わせて対策を講じていく必要があります。
事業継続計画の策定やテレワークやWeb会議などITツールを活用して、困難を乗り切っていきましょう。
使用した資料の4/9更新版をダウンロードできます→「新型コロナへの中小企業の対応手順イメージ」

リスク予防シートの活用
自由にダウンロードして使用できる「リスク予防シート」活用のススメ。
個人向け、経営者向けに3種類のチェックシートを用意しています。
リスクをシミュレーションすることで、被害を最小限に抑えることに役立ちます。
ダウンロードはこちらから→【SAN】リスク予防シート

相続税対策になるか~借入金でアパート新築~
借入金でアパートを新築する行為は本当の相続税対策になるのか?
住宅ローンを抱えることのリスク、住宅の老朽化による修繕にかかる費用負担のリスクも考える必要があります。
経験豊富な相続専門相談員がお答えします。
