ワンポイント動画

Onepoint Movie
TOP

ワンポイント動画

一歩先んじた情報収集が勝ち残り企業の条件。
機先を制する経営情報源として「ワンポイント動画」をぜひご活用下さい。

全てのワンポイント動画一覧

動画を再生する

中小企業の平均年収はいくら?最新データで男女・正規非正規・規模別の差を徹底解説【令和6年版】

最新の「民間給与統計調査(令和6年分)」をもとに、中小企業の平均年収を徹底解説!

全体平均は478万円で前年より3.9%増加。正社員男性は609万円、女性は430万円と、男女間では約7割の水準と格差が明確に。
非正規では正社員の4割程度にとどまり、雇用形態による差も大きいのが実情です。

さらに、従業員規模別に見ると、企業規模が大きいほど年収・賞与額が高く、平均年齢は若い傾向が見られます。
中小企業の賃金動向をデータでわかりやすく解説し、経営や採用活動の参考になる内容です。

最新の年収事情を押さえて、今後の戦略に活かしましょう。

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:パートナーズプロジェクト税理士法人

動画を再生する

【民事信託3-③】民事信託の契約変更と金銭追加の注意点

本動画では、信託契約の変更や信託財産の追加について解説しています。
民事信託は委託者と受託者の合意で契約変更が可能ですが、委託者の判断能力が大前提です。
委託者死亡後の変更は信託法149条に基づき、信託目的との整合性・受益者利益への適合・信託監督人の同意が条件となります。
また、信託財産の追加については、委託者が受託者の同意を得て金銭を追加できる規定を設けておくと将来の柔軟な対応が可能です。
ただし不動産追加には権利関係の問題があるため注意が必要。
民事信託の特徴である自由度を活かしつつ、弁護士への相談を通じて安全に制度を活用する重要性を説明しています。

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:高野・星野法律事務所

動画を再生する

60日以内支払い&手形廃止!取引適正化法で何が変わる?【2026年1月施行】

2026年1月1日より「取引適正化法(旧下請法改正)」が施行されます。
本動画では、中小企業やフリーランスが押さえておくべき重要ポイントをわかりやすく解説します。
主な改正点は、支払い期限が60日以内と明確化されたこと、紙の手形や小切手の廃止、さらに遅延時の利息支払い義務などです。
業種に関わらず、製造委託や修理、情報物の作成依頼(アプリ開発・デザイン・レポート作成など)も対象となるため、多くの企業に影響します。
契約書の記載方法やガイドライン確認も必須。支払いの適正化は経営の信頼性向上にも直結するため、経営者・実務担当者は早めの対応が求められます。

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:パートナーズプロジェクト税理士法人

動画を再生する

【週刊ヒロキ通信】今月の一枚54

わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
自身が撮った写真を毎月数枚ピックアップして、その写真にからめてお話します。
0:05 パエリアを作る
1:23 大阪・関西万博
2:32 三井俱楽部でパーティー

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:株式会社パートナーズプロジェクト

動画を再生する

【民事信託3-②】残余財産の帰属指定をわかりやすく解説【遺言との違い】

本動画では、民事信託における重要な制度「残余財産の帰属の指定」について解説しています。
信託が終了した際に残った財産を誰に帰属させるかを定める制度であり、
遺言と似た効力を持ちながらも、契約行為であるため一方的に変更できない強力な拘束力が特徴です。
特に不動産を対象とした場合、処分禁止や特定の相続人への帰属指定を組み合わせることで、
遺言以上に確実に財産承継を実現できます。

しかしその反面、柔軟性を失い状況の変化に対応できなくなるリスクもあります。
民事信託は財産承継や相続対策に有効ですが、制度の特性を正しく理解し、
経験豊富な弁護士に相談することが重要です。
民事信託の基礎を学びたい方や相続対策を検討している方に役立つ内容です。

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:高野・星野法律事務所

動画を再生する

【週刊ヒロキ通信】今月の一枚53

わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
自身が撮った写真を毎月数枚ピックアップして、その写真にからめてお話します。
0:04 カナダの大氷河
1:28 ロサンゼルスハリウッド
2:38 ロサンゼルスMIYAKOHOTEL大谷翔平壁画 

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:株式会社パートナーズプロジェクト

動画を再生する

企業のチカラ 大日養鯉場株式会社

新潟県小千谷市に本社を置く大日養鯉場様は、昭和30年代の創業以来、紅白・大正三色・昭和三色といった代表的な錦鯉品種を得意とし、「大日クオリティ」と呼ばれる美しさと体型へのこだわりで世界から注目を集めています。伝統・技術・情熱を“繋ぐ”大日養鯉場のチカラをぜひご覧ください。
司会進行 パートナーズプロジェクト税理士法人 代表パートナー 藤井英雄氏
ゲスト  大日養鯉場株式会社 代表取締役社長 間野太氏
番組制作:エヌ・シィ・ティ

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:株式会社パートナーズプロジェクト

動画を再生する

【経営者必見】仕事重視社員は絶滅危惧種?2025年レジャー白書から学ぶ採用戦略

2025年のレジャー白書によれば「仕事重視社員」はわずか9.3%と1割を切り、経営者にとって人材確保がますます困難になっています。
若者世代は余暇重視の傾向が強まり、従来型の働き方では優秀な人材を引き寄せられません。
今後の採用戦略には「生産性の向上」「柔軟な働き方の導入」が不可欠です。
特に求人で選ばれる企業になるには、年間休日120日以上や有給休暇取得率7割超を目指すことが重要なポイントです。
給与だけでは差別化できない今、ワークライフバランスを重視した経営戦略を一緒に考えてみませんか?

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:パートナーズプロジェクト税理士法人

動画を再生する

【週刊ヒロキ通信】今月の一冊58

わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
毎週書籍紹介「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスで
髙野ヒロキの全てを毎週お伝えするというコーナー「週刊ヒロキ通信」です。
参考図書 『描いて売り込め!超ビジュアルシンキング』 著/ダン・ローム 訳/小川敏子 講談社 2009年刊
ビジュアルで考え、描いて伝える――それが「超ビジュアルシンキング」!
参考図書を題材に、手書きの力や、情報を整理・伝達するためのフレームワークを紹介します。
プレゼンや会議、アイデア整理に役立つヒントが満載です。
あなたも“描く力”を武器に、伝える力をレベルアップしてみませんか?

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:株式会社パートナーズプロジェクト

動画を再生する

【週刊ヒロキ通信】今月の一枚52

わかりやすい講義が有名で、様々な肩書を持つ髙野裕が
「ヒロキ心で見渡せば」というスタンスでお伝えする「週刊ヒロキ通信」
自身が撮った写真を毎月数枚ピックアップして、その写真にからめてお話します。
0:08 アクリル絵画
1:35 映像収録
2:42 中華街で朝粥
4:00 SHIBUYA SKY
5:58 渋谷スクランブル交差点

内容に関するお問い合わせ・ご相談はこちら:株式会社パートナーズプロジェクト

513件中 1〜10件を表示